鯱爛漫な鴨川シーワールドのシャチパフォーマンスをEOS7Dで撮った結果
2019/07/03 Wed. 12:43:37
シャチの学名(Orcinus orca)はラテン語で冥界からの魔物 英名キラーホエール
南極・北極付近の沿岸等、世界中の海域に生息し、体色は背中が黒く頬と腹のあたりに白い模様があり腹部は白く、背鰭は雄では真っ直ぐ約2Mにも達し雌は鎌形で1M程の長さがあります。
日本近海にも少数が生息していて、北海道の根室海峡や知床半島、北方領土から和歌山県の沿岸部でしばしば目撃されることがあり、東京湾で目撃された例もあります。日本では、北海道沿岸でシャチの出現が多かった為、アイヌ語でシャチをレブン・カムイ(沖をつかさどる神)と呼びシャチが登場する神話がある。又、古代人によるシャチを型どった偶像も出土している。根室海峡では主に知床半島の北東岸・羅臼から相泊沖で流氷時期と夏に 、数頭から十数頭の規模の群れが時々観察されている。
特技は高くジャンプするブリーチング、海面に頭を出し周囲を偵察するスパイホッピング、又、時速80KMで遊泳する事ができる。食性はサケ、ニシンなどの魚類やイカなどの軟体動物、 アザラシやオタリア、アシカ、ラッコ、イルカ、海性哺乳類やぺンギンを含む海鳥、ウミガメ、シロナガスクジラなどの大型クジラを捕食する等多岐にわたる。
環境適応能力と知能が高く、飼育すれば人間にも懐きやすく、母系社会で母親を中心に数頭の群れ(ポッド)を作る。 又、大型の鯨等を共同で捕獲するが、捕食する以外の目的で生き物を殺すことはしない。
動画は、2018年9月23日、秋バージョンの19戦目、3時~、センターデンジャラスゾーンから4Kで。今年111回目、トータル181回目のシャチパフォーマンスショーは平成最後のSSタイム。
雄大な太平洋を背景に繰り広げられる海の王者最強敵なし、シャチの驚愕スーパーアトラクション。好奇心が旺盛で性格が優しいシャチがトレーナーさんとふれあい、オースタ観客2000人+立ち見フルボッコ必至。大迫力のジャンプ&ブッかけ&ダイナミックなパフォーマンスショーを開催していますwww
最新動画はここから
killerwhale,orca,Killer whale performance ,orca performance ,Killer whale show ,orca show ,Sea World San Diego ,Sea World Orlando Sea World San Antonio ,#killerwhaleshow ,orca ,killerwhale ,killer whale show,
スポンサーリンク
カテゴリ: シャチパフォーマンス
テーマ: YouTube
ジャンル: ブログ
タグ: 鴨川シーワールド シャチパフォーマンス シャチ シャチショー 如月大翔 サマースプラッシュ[edit]
TB: -- CM: -- △
| h o m e |